日本リスクマネジメント学会 第46回全国大会
プログラム内容はこちらからご覧ください。
第1日目 2021年9月22日(水)
総合司会 松下幸史朗(阪南大学)
| 13:20~13:40 | 自由論題報告「地方公共団体における防災・危機管理体制」 饗庭正(高槻市)
|
|---|---|
| 13:40~17:00 | 統一論題 「東日本大震災10年 ― レジリエンス力とリスクマネジメントの諸問題」 |
| 13:40~14:00 | コーディネーター・問題提起 上田和勇(専修大学)
|
|---|---|
| 14:10~14:30 | 研究報告1 渡邊圭(東北学院大学)
|
| 14:30~14:50 | 研究報告2 堀越昌和(福山平成大学)
|
| 14:50~15:10 | 研究報告3 江尻行男(東北福祉大学)
|
| 15:20~16:00 | 統一論題 コメント 亀井克之(関西大学) *気仙沼・オイカワデニム社長 及川洋のコメント動画紹介
【インタビュー動画】
【インタビュー動画を含む発表動画】
|
第2日目 2021年9月23日(木・祝)
総合司会 亀井克之(関西大学)
| 9:20~9:40 | 自由論題 報告① 村上昭徳(元大阪府警) 「大韓航空機爆破事件に学ぶリスクマネジメント再考」
|
|---|---|
| 9:40~10:00 | 自由論題 報告② 延東晃(関西大学大学院) 「有価証券報告書の制度改定が企業の調達リスク開示に及ぼす影響」
|
| 10:00~10:20 | 自由論題 報告③ 渡部美紀子(宮城学院女子大学) 「Covid-19パンデミックに関する有価証券報告書「事業等のリスク」の記載」
|
| 10:20~10:40 | 自由論題 報告④ 石井至(石井兄弟社) 「ふるさと納税寄附金額極大化とリスク」
|
総合司会 八木良太(流通経済大学)
| 10:50~11:10 | 自由論題 報告⑤ 古川彰洋(放送大学大学院) 「海外教育旅行のリスクマネジメント」
|
|---|---|
| 11:10~11:30 | 自由論題 報告⑥ 高田真也(早稲田大学) 「ステークホルダーアプローチとリスクマネジメントの接点」
|
| 11:30~11:50 | 自由論題 報告⑦ 久保俊一郎(東洋大学大学院) 「「生活防災」概念の企業における防災活動への応用」
|
| 11:50~12:10 | 自由論題 報告⑧ 内田浩幸(日本経済大学) 「多様化するリスクに対応した実効性あるBCP/BCMの整備・運用について」
|

